迷惑メール「 【NETstationAPLUS】不正利用の防止のために≪本人認証サービス≫ 」
- 2022年11月09日
『
【NETstationAPLUS】不正利用の防止のために≪本人認証サービス≫ 』をいう件名のメールが出回っています。
迷惑メールの多くは、心配や不安を煽る内容で、外部サイトに誘導するのが目的です。
偽のサイトに誘導し、ログイン情報や個人情報を入力させ、最終的にはお金を盗もうとします。
少しでも怪しいなと思ったら、メールの内容に従って行動したり、リンク先の詐欺サイトで個人情報等を入力したり、フィッシング詐欺被害にあわないように注意してください。
詐欺に合わないために
- 迷惑メール内に記載されたリンクを絶対に開かない
- 何が書かれていても、個人情報を絶対に入力しない
ALERT LEVEL 5警戒度 5
このメールは、悪質な詐欺・迷惑メールです。
受信した場合は、無視・即削除で問題ありません。
メール詳細情報
【NETstationAPLUS】不正利用の防止のために≪本人認証サービス≫
メールヘッダー情報
差出人(From) | 株式会社アプラス < contact@aplus.co.jp> |
---|---|
配送エラー通知アドレス(Return-Path) | contact@aplus.co.jp |
経路 1 (Received) | help0.aplus.co.jp [116.80.89.53] Japan |
到着時間 | 2022年 11月 08日 22:36:42 |
メール本文
重要なお知らせ2022年11月09日
いつも「Master T-PREMIUM(H)カード」をご利用いただき、ありがとうございます。
日頃より新生アプラスゴールドカードのクレジットカードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
新生アプラスゴールドカードでは、会員皆さまのカードご利用内容について
当社の最近のシステムアップグレードにより、当社で予約した情報が間違っています(住所または電話番号が間違っています)。
最寄りのカウンターまたは当社のネットワークカード会員サービスを通じて確認および変更してください。
下からアカウントをログインし、情報を更新してください。
▶▹ NETstationAPLUSのログインはこちら
※ご確認をいただけない場合、セキュリティ上の観点からご利用制限をかけさせていただくことを予めご了承下さい。
※受付ベージの有効期限は受付日時から24時間以内です。
この期限内に手続きを行ってください。
※お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
□■お問合せ■□
お客さまサポートページはこちら
●「よくあるご質問」をご確認のうえ、お問合せください。
【配信元】
株式会社アプラス(https://www.aplus.co.jp/)
近畿財務局長(5)第00810号 日本貸金業協会会員 第005541号
Copyright© APLUS Co., Ltd. All Rights Reserved.
メール内のリンク情報
リンクテキスト | リンク先URL |
---|---|
【画像】 | https://www.aplus.co.jp/index.html |
NETstationAPLUSのログインはこちら | https://rb.gy/vjvvqt |
お客さまサポートページはこちら | http://sp.aplus.co.jp/u/No/5380547/0hwO23H7ci0D_169007693/pc_1803_17.html |
よくあるご質問 | http://sp.aplus.co.jp/u/No/5380547/CcJTdGH7ci0D_169007693/pc_1803_19.html |
https://www.aplus.co.jp/ | https://www.aplus.co.jp/ |
迷惑メールを見抜く方法・確認するポイント 『
【NETstationAPLUS】不正利用の防止のために≪本人認証サービス≫ の解説 』
ALERT LEVEL 5警戒度 5
メールヘッダーも偽装され、日本のホストから送信されているので、見分けるのが難しいですが、本文に設置された「NETstationAPLUSのログインはこちら」というテキストに「https://rb.gy/vjvvqt」という短縮URLが設定されています。
URLにアクセスすると「https://netstation2aplus.mfjiahfgasdgs.com」というアドレスが表示されます。
他のフィッシング詐欺メールに比べると巧妙に偽装されていますが、最終的には、外部の怪しいサイトに誘導し、個人情報やお金を盗むことが目的なので、メール内のリンク先には特に注意が必要です。